「煎り上手」と厳選した「珈琲生豆」を取り揃え、“自分で焙煎する楽しさ・美味しさ”をお届けします。
商品一覧
-
煎り上手
¥7,436
珈琲焙煎器「煎り上手」ならプロ並みの珈琲焙煎が誰にでもできます。 使い方は簡単。ガスコンロや焚き火の上で5分程度左右に振るだけ。独自の形状が珈琲豆を回転・攪拌してくれるので、誰にでもプロのようにムラの無い焙煎ができます。ご家庭で毎日「煎りたて珈琲」を楽しんだり、自然の中、キャンプに持ち出して「焚き火で焙煎」を楽しんだり。いつもの珈琲豆の煎り加減を自分流にアレンジしてみたり。焙煎性能が高い上、丈夫なアルミ製なので、アウトドアにもピッタリ。楽しみ方もイロイロです。 □材 質:アルミ、ブナ材 □サイズ:幅100mm×長さ380mm×高さ55mm □付属品:計量スプーン/取扱説明書 □商品番号:R
MORE -
珈琲道楽セット
¥12,006
珈琲焙煎器「煎り上手」と珈琲生豆をセットにしたお得なギフトセットです。 セットの生豆は、「煎り上手」の焙煎で美味しい珈琲を味わっていただくために厳選した生豆商品の中から、4種類の有機栽培珈琲生豆(各200g)をセットにしてお届けいたします。「煎り上手」は、ご家庭のコンロやキャンプの焚き火の上で5分ほど左右に振るだけで、誰にでも簡単にプロ並みの珈琲焙煎ができます。珈琲好きな方、キャンプ好きな方へのギフトに最適です。 □セット内容:珈琲焙煎器「煎り上手」1個、有機栽培珈琲生豆4種 各200g (ブラジル産・メキシコ産・ペルー産・エクアドル産) ※産地・品種は入荷状況により変わる場合があります。 □付属品:計量スプーン、取扱説明書 □材質(煎り上手):アルミ、ブナ材 □サイズ(煎り上手):幅100mm×長さ380mm×高さ55mm
MORE -
ブラジル セントジョン農園【有機JAS認証取得】200g
¥1,114
ブラジル産有機栽培珈琲ならではの甘味や深いコクをお楽しみいただけます。 ■生産者:ブラジル セントジョン農園(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種(レッドカツアイ) ■煎り加減:中深煎り(ハイロースト)〜深煎り(シティロースト)。 中深煎りで、甘みとかすかな酸味のバランス。 深煎りで、コクのある苦味の中のほのかな甘み。 ■こだわり: ブラジル ミナスジェライス州マタデミナス地方は標高1,100m~1,250m昼と夜との気温の寒暖差があり、コーヒーは寒いと赤い実になるまで時間がかかりゆっくり熟成されます。又、寒暖の差からコーヒーの酸味の質も上がります。農園は有機栽培で育てたコーヒー豆を手摘みで丁寧に収穫し、ブラジル産コーヒーならではのナチュラル精製方法にこだわっています。
MORE -
ブラジル セントジョン農園【有機JAS認証取得】500g
¥2,527
SOLD OUT
ブラジル産有機栽培珈琲ならではの甘味や深いコクをお楽しみいただけます。 ■生産者:ブラジル セントジョン農園(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種(レッドカツアイ) ■煎り加減:中深煎り(ハイロースト)〜深煎り(シティロースト)。 中深煎りで・・・甘みとかすかな酸味のバランス。 深煎りで・・・コクのある苦味の中のほのかな甘み。 ■こだわり: ブラジル ミナスジェライス州マタデミナス地方は標高1,100m~1,250m昼と夜との気温の寒暖差があり、コーヒーは寒いと赤い実になるまで時間がかかりゆっくり熟成されます。又、寒暖の差からコーヒーの酸味の質も上がります。農園は有機栽培で育てたコーヒー豆を手摘みで丁寧に収穫し、ブラジル産コーヒーならではのナチュラル精製方法にこだわっています。
MORE -
ブラジル セントジョン農園【有機JAS認証取得】1kg
¥4,487
ブラジル産有機栽培珈琲ならではの甘味や深いコクをお楽しみいただけます。 ■生産者:ブラジル セントジョン農園(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種(レッドカツアイ) ■煎り加減:中深煎り(ハイロースト)〜深煎り(シティロースト)。 中深煎りで・・・甘みとかすかな酸味のバランス。 深煎りで・・・・コクのある苦味の中のほのかな甘み。 ■こだわり: ブラジル ミナスジェライス州マタデミナス地方は標高1,100m~1,250m昼と夜との気温の寒暖差があり、コーヒーは寒いと赤い実になるまで時間がかかりゆっくり熟成されます。又、寒暖の差からコーヒーの酸味の質も上がります。農園は有機栽培で育てたコーヒー豆を手摘みで丁寧に収穫し、ブラジル産コーヒーならではのナチュラル精製方法にこだわっています。
MORE -
エクアドル マナビ【有機JAS認証取得】200g
¥1,895
酸味、甘味が特徴で、優しい口当たりのコーヒーです。 ■生産者:エクアドル マナビ地方(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種(ティピカ、カトゥーラ、クリオージョ) ■煎り加減:中浅煎り〜。酸味、甘味が特徴で、優しい口当たり。浅めでも美味しい。 ■こだわり: 赤道直下の国エクアドルのコーヒー栽培に非常に適した標高700〜800mに位置するマナビ地方で、有機栽培にこだわって大切に育てられた上質のコーヒー豆です。ウォッシュド精製の後、丁寧に乾燥された豆は、形が揃った焙煎しやすい生豆です。
MORE -
エクアドル マナビ【有機JAS認証取得】500g
¥4,271
酸味、甘味が特徴で、優しい口当たりのコーヒーです。 ■生産者:エクアドル マナビ地方(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種(ティピカ、カトゥーラ、クリオージョ) ■煎り加減:中浅煎り〜。酸味、甘味が特徴で、優しい口当たり。浅めでも美味しい。 ■こだわり: 赤道直下の国エクアドルのコーヒー栽培に非常に適した標高700〜800mに位置するマナビ地方で、有機栽培にこだわって大切に育てられた上質のコーヒー豆です。ウォッシュド精製の後、丁寧に乾燥された豆は、形が揃った焙煎しやすい生豆です。
MORE -
エクアドル マナビ【有機JAS認証取得1kg
¥7,594
酸味、甘味が特徴で、優しい口当たりのコーヒーです。 ■生産者:エクアドル マナビ地方(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種(ティピカ、カトゥーラ、クリオージョ) ■煎り加減:中浅煎り〜。酸味、甘味が特徴で、優しい口当たり。浅めでも美味しい。 ■こだわり: 赤道直下の国エクアドルのコーヒー栽培に非常に適した標高700〜800mに位置するマナビ地方で、有機栽培にこだわって大切に育てられた上質のコーヒー豆です。ウォッシュド精製の後、丁寧に乾燥された豆は、形が揃った焙煎しやすい生豆です。
MORE -
エクアドル インタグ【有機JAS認証取得】200g
¥2,074
SOLD OUT
酸味・苦味とも穏やかな味わいです。 ■生産者:エクアドル・コタチカ郡 インタグ地区生産者協会(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種 ■煎り加減:中煎り<Midium Roast:ミディアム・ロースト>~深煎り<City Roast:シティ・ロースト>(コクが引き立ちます) ■こだわり:インタグコーヒーの樹は、原生林の中に他の果樹や樹木と混植する「アグロフォレストリー」という伝統的な方法により育てられています。生物多様性のある森の中でのコーヒー栽培は、農薬・化学肥料を必要とせず、地域の自然環境を守りながらコーヒーを育てる事ができます。
MORE -
エクアドル インタグ【有機JAS認証取得】500g
¥4,364
酸味・苦味とも穏やかな味わいです。 ■生産者:エクアドル・コタチカ郡 インタグ地区生産者協会(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種 ■煎り加減:中煎り<Midium Roast:ミディアム・ロースト>~深煎り<City Roast:シティ・ロースト>(コクが引き立ちます) ■こだわり:インタグコーヒーの樹は、原生林の中に他の果樹や樹木と混植する「アグロフォレストリー」という伝統的な方法により育てられています。生物多様性のある森の中でのコーヒー栽培は、農薬・化学肥料を必要とせず、地域の自然環境を守りながらコーヒーを育てる事ができます。
MORE -
エクアドル インタグ【有機JAS認証取得】1kg
¥7,690
酸味・苦味とも穏やかな味わいです。 ■生産者 :エクアドル・コタチカ郡 インタグ地区生産者協会(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種 ■煎り加減:中煎り<Midium Roast:ミディアム・ロースト>~深煎り<City Roast:シティ・ロースト>(コクが引き立ちます) ■こだわり:インタグコーヒーの樹は、原生林の中に他の果樹や樹木と混植する「アグロフォレストリー」という伝統的な方法により育てられています。生物多様性のある森の中でのコーヒー栽培は、農薬・化学肥料を必要とせず、地域の自然環境を守りながらコーヒーを育てる事ができます。
MORE -
メキシコ チアパス州 シエラ アスール【有機JAS認証取得】200g
¥1,114
程よい苦味とコクが特徴。 ■生産者:メキシコ シエラ・ アスール生産者組合 ■栽培品種:アラビカ種 テピィカ種、ムンドノーボ、カトウーラ、パカマラ ■煎り加減:浅煎り〜深煎り<Cシナモン・ロースト〜シティ・ロースト> ■こだわり: メキシコ チアパス州の雨季と乾季がはっきりと分かれ、年中安定した気温が続く熱帯のサバナ気候帯で 栽培されています。 標高は1,000m~1,800mで、多様な野鳥が生息する豊かな森が覆う山の斜面で栽培されています。 シエラ・アスール生産者組合は、組合員数27人の団体で年間240トンのコーヒー豆を出荷しています。 味のバランスが良く苦味も優しいので、煎り具合を調節することで幅広い方にお楽しみいただけます。
MORE -
メキシコ チアパス州 シエラ アスール【有機JAS認証取得】500g
¥2,493
SOLD OUT
ほどよい苦味とコクが特徴。 ■生産者:メキシコ シエラ・ アスール生産者組合 ■栽培品種:アラビカ種 テピィカ種、ムンドノーボ、カトウーラ、パカマラ ■煎り加減:浅煎り〜深煎り<シナモン・ロースト〜シティ・ロースト> ■こだわり: メキシコ チアパス州の雨季と乾季がはっきりと分かれ、年中安定した気温が続く熱帯のサバナ気候帯で 栽培されています。 標高は1,000m~1,800mで、多様な野鳥が生息する豊かな森が覆う山の斜面で栽培されています。 シエラ・アスール生産者組合は、組合員数27人の団体で年間240トンのコーヒー豆を出荷しています。 味のバランスが良く苦味も優しいので、煎り具合を調節することで幅広い方にお楽しみいただけます。
MORE -
メキシコ チアパス州 シエラ アスール【有機JAS認証取得】1kg
¥4,421
ほどよい苦味とコクが特徴。 ■生産者:メキシコ シエラ・ アスール生産者組合 ■栽培品種:アラビカ種 テピィカ種、ムンドノーボ、カトウーラ、パカマラ ■煎り加減:浅煎りから深煎り<シナモン・ロースト〜シティ・ロースト> ■こだわり: メキシコ チアパス州の雨季と乾季がはっきりと分かれ、年中安定した気温が続く熱帯のサバナ気候帯で 栽培されています。 標高は1,000m~1,800mで、多様な野鳥が生息する豊かな森が覆う山の斜面で栽培されています。 シエラ・アスール生産者組合は、組合員数27人の団体で年間240トンのコーヒー豆を出荷しています。 味のバランスが良く苦味も優しいので、煎り具合を調節することで幅広い方にお楽しみいただけます。
MORE -
ペルー キジャバンバ(コクラ)【有機JAS認証取得】200g
¥1,231
SOLD OUT
酸味の引き立った味わい~酸味が中和され苦味に変わり、コクのある味わいに。トータルでほど良い酸味とほのかな甘味があります。煎り加減で味わいの違いを楽しめます。 ■生産者:ペルー・クスコ州キジャバンバ地方 コクラ生産者協同組合(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種 ■煎り加減:浅煎り~深煎り<シナモン・ロースト〜シティ・ロースト> ■こだわり: 農園は、標高1,200~1,900mの山岳地帯にあり、アンデス山脈の雪解け水や熱帯地方の豊富な雨量、寒暖の差が大きな気候と最適な条件が整っています。生い茂る高い木々により直射日光からコーヒー樹を守る、日陰栽培の方法で自然環境を守りながらコーヒー樹を育てています。
MORE -
ペルー キジャバンバ(コクラ)【有機JAS認証取得】500g
¥2,743
酸味の引き立った味わい~酸味が中和され苦味に変わり、コクのある味わいに。トータルでほど良い酸味とほのかな甘味があります。煎り加減で味わいの違いを楽しめます。 ■生産者:ペルー・クスコ州キジャバンバ地方 コクラ生産者協同組合(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種 ■煎り加減:浅煎り<シナモン・ロースト>~深煎り<シティ・ロースト> ■こだわり: 農園は、標高1,200~1,900mの山岳地帯にあり、アンデス山脈の雪解け水や熱帯地方の豊富な雨量、寒暖の差が大きな気候と最適な条件が整っています。生い茂る高い木々により直射日光からコーヒー樹を守る、日陰栽培の方法で自然環境を守りながらコーヒー樹を育てています。
MORE -
ペルー キジャバンバ(コクラ)【有機JAS認証取得】1kg
¥4,886
酸味の引き立った味わい~酸味が中和され苦味に変わり、コクのある味わいに。トータルでほど良い酸味とほのかな甘味があります。煎り加減で味わいの違いを楽しめます。 ■生産者 :ペルー・クスコ州キジャバンバ地方 コクラ生産者協同組合(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種 ■煎り加減:浅煎り<Cinnamon Roast:シナモン・ロースト> ~深煎り<City Roast:シティ・ロースト> ■こだわり: 農園は、標高1,200~1,900mの山岳地帯にあり、アンデス山脈の雪解け水や熱帯地方の豊富な雨量、寒暖の差が大きな気候と最適な条件が整っています。生い茂る高い木々により直射日光からコーヒー樹を守る、日陰栽培の方法で自然環境を守りながらコーヒー樹を育てています。
MORE -
コロンビア サンタマルタ【有機JAS認証取得】200g
¥1,330
良質な酸味、ほのかな甘味のあるバランスのとれた味わいです。 ■生産者:コロンビア・サンタマルタ山麓 イタロ・ロサーノ(有機JAS認証取得) ■栽培品種:コロンビア原種、ティピカ原種 ■煎り加減:やや深煎り<ハイ・ロースト> ■こだわり: 産地はセサール・マグダレナ県境、サンタマルタ山の山麓、標高1,350~1,750mの高地にあります。栽培方法はシェードツリーを使用した有機無農薬栽培で、水洗式の精製処理を行い、天日で丁寧に乾燥されます。
MORE -
コロンビア サンタマルタ【有機JAS認証取得】500g
¥2,975
SOLD OUT
良質な酸味、ほのかな甘味のあるバランスのとれた味わいです。 ■生産者:コロンビア・サンタマルタ山麓 イタロ・ロサーノ(有機JAS認証取得) ■栽培品種:コロンビア原種、ティピカ原種 ■煎り加減:やや深煎り<ハイ・ロースト> ■こだわり: 産地はセサール・マグダレナ県境、サンタマルタ山の山麓、標高1,350~1,750mの高地にあります。栽培方法はシェードツリーを使用した有機無農薬栽培で、水洗式の精製処理を行い、天日で丁寧に乾燥されます。
MORE -
コロンビア サンタマルタ【有機JAS認証取得】1kg
¥5,285
良質な酸味、ほのかな甘味のあるバランスのとれた味わいです。 ■生産者:コロンビア・サンタマルタ山麓 イタロ・ロサーノ(有機JAS認証取得) ■栽培品種:コロンビア原種、ティピカ原種 ■煎り加減:やや深煎り<ハイ・ロースト> ■こだわり: 産地はセサール・マグダレナ県境、サンタマルタ山の山麓、標高1,350~1,750mの高地にあります。栽培方法はシェードツリーを使用した有機無農薬栽培で、水洗式の精製処理を行い、天日で丁寧に乾燥されます。
MORE -
東ティモール マウベシ【有機JAS認証取得】200g
¥1,164
SOLD OUT
雑味の無いクリーンカップ。浅煎りでは、コクがありながらスッキリ。酸味が弱く、甘い余韻が口の中に広がります。深煎りでは、キレのよい苦味と甘くなめらかな口当たりが印象的です。 ■生産者:東ティモール アイナロ県 マウベシ郡 マウベシコーヒー生産者組合 ■栽培品種:アラビカ種(ティモールハイブリッド) ■煎り加減:浅煎り(ミディアムロースト)〜深煎り(フレンチロースト) ■こだわり: 東ティモール マウベシの標高1500mの霧深い山の中、シェードツリーを使用した有機無農薬栽培をしています。収穫は、赤く熟した実だけをひと粒ひと粒丁寧に摘み取り、山からの新鮮な水でフルウォッシュド精製した後、さんさんと降り注ぐ陽射しで天日干しします。収穫から袋詰めまで丁寧な選別を何度も繰り返し、良質の豆だけをお届けしています。
MORE -
東ティモール マウベシ【有機JAS認証取得】500g
¥2,626
雑味の無いクリーンカップ。浅煎りでは、コクがありながらスッキリ。酸味が弱く、甘い余韻が口の中に広がります。深煎りでは、キレのよい苦味と甘くなめらかな口当たりが印象的です。 ■生産者:東ティモール アイナロ県 マウベシ郡 マウベシコーヒー生産者組合 ■栽培品種:アラビカ種(ティモールハイブリッド) ■煎り加減:浅煎り(ミディアムロースト)〜深煎り(フレンチロースト) ■こだわり: 東ティモール マウベシの標高1500mの霧深い山の中、シェードツリーを使用した有機無農薬栽培をしています。収穫は、赤く熟した実だけをひと粒ひと粒丁寧に摘み取り、山からの新鮮な水でフルウォッシュド精製した後、さんさんと降り注ぐ陽射しで天日干しします。収穫から袋詰めまで丁寧な選別を何度も繰り返し、良質の豆だけをお届けしています。
MORE -
東ティモール マウベシ【有機JAS認証取得】1kg
¥4,653
雑味の無いクリーンカップ。浅煎りでは、コクがありながらスッキリ。酸味が弱く、甘い余韻が口の中に広がります。深煎りでは、キレのよい苦味と甘くなめらかな口当たりが印象的です。 ■生産者:東ティモール アイナロ県 マウベシ郡 マウベシコーヒー生産者組合 ■栽培品種:アラビカ種(ティモールハイブリッド) ■煎り加減:浅煎り(ミディアムロースト)〜深煎り(フレンチロースト) ■こだわり: 東ティモール マウベシの標高1500mの霧深い山の中、シェードツリーを使用した有機無農薬栽培をしています。収穫は、赤く熟した実だけをひと粒ひと粒丁寧に摘み取り、山からの新鮮な水でフルウォッシュド精製した後、さんさんと降り注ぐ陽射しで天日干しします。収穫から袋詰めまで丁寧な選別を何度も繰り返し、良質の豆だけをお届けしています。
MORE -
グアテマラ フェセグ協同組合【有機JAS認証取得】200g
¥1,383
SOLD OUT
グアテマラ特有の甘い香りと、酸味が特徴のコーヒーです。 ■生産者:グアテマラ フェセグ協同組合(有機JAS認証取得) ■栽培品種:アラビカ種、カトウーラ、カトウアイ、ブルボン ■煎り加減:中浅煎りくらいの浅め<シナモン・ロースト>酸味と甘い香りがたのしめます。 深煎り<シティ・ロースト>酸味と苦味コク程よいバランスのとれた味わいが楽しめます。 ■こだわり: このフェセグ協同組合は土壌管理、微生物・有機肥料の利用やアグロフォレストリーといった技術支援プログラムに取り組みながら、有機農業をより品質の高いコーヒーを生産するためのオルタナティブなものとして推奨しています。コーヒー生産区画では、在来種の豆、アマランサス、かんきつ類、モリンガ、アボカド、カカオ、薬草そしてレモングラス、バジルといったハーブなども見られ、非常に多様性豊かです。 手摘みで収穫された豆は、加工の段階で整った設備の中で丁寧に処理され、質の高い生豆に仕上がっています。
MORE